今回は7世代レート対戦ネタの記事になります。
ポケモンの数ある技の中なら、性能がおかしい「ブッ壊れ技」を紹介していきます!
「ブッ壊れ技」とは?
ポケモンというゲームにはたくさんの技が登場しますが、レート対戦ではそのすべての技が使われるわけではありません。多くの技には、有用な技・無用な技の優劣があり、ひどい場合では完全劣化の技も存在します。
その中で今回見ていくには、それらの技カーストの頂点に近い位置にいる技たち… つまりは、常軌を逸した「ブッ壊れ性能」を持つわざたちです!
7世代で猛威を振るい続けてきた技を十種類紹介します。それではいってみよう!
ばくおんぱ
データ | ノーマル / 特殊 / 140.100.10 |
---|---|
詳細: | 音技の通常技 |
威力 | ★★★★★ |
効果 | ★☆☆☆☆ |
習得者 | ★★☆☆☆ |
チート級の威力を誇るノーマルタイプの安定技
第五世代までは、威力140の他のタイプの技には特攻2段階ダウンの追加効果が付いている場合が多かったのですが、第六世代の特殊技威力下降調整の煽りを受け、それらの技は威力130に下げられてしまいました… そんな第六世代でなぜか登場したのが、威力140でデメリットが無いこの技です!
一体どういう調整だよ…
ノーマルタイプである点・習得者が限られる点がマイナスポイントですが、それでもデータだけを見れば「ありえない性能の技」と言うことができるでしょう。
しんそく
データ | ノーマル / 物理 / 80.100.5 |
---|---|
説明: | 優先度+2の先制技 |
威力 | ★★★★☆ |
効果 | ★★★★☆ |
習得者 | ★★★☆☆ |
先制技最高峰
多くの先制技が威力40付近に調整され、それ以上の威力を持つ先制技には何らかのデメリット効果が付加されている中、80という圧倒的威力を誇りつつも優先度+2というメリット効果付きです!
よく「ノーマルタイプだから抜群がとれない」なんて話が挙がりますが、40×2=80なことを考えれば、言うなれば常に抜群をとっている状態なのでは…?
優秀ながらも、習得できるポケモンが少ない点がマイナスポイントですね。
じしん
データ | じめん / 物理 / 100.100.10 |
---|---|
説明: | 通常攻撃 |
威力 | ★★★★☆ |
効果 | ★☆☆☆☆ |
習得者 | ★★★★★ |
ここまで「安定技」という呼び名が似合う技が他にあるでしょうか?
他の物理安定技が軒並み威力80辺りに調整される中、なぜか地震だけが威力100に設定されています。 通りの悪い草タイプでもリーフブレードの威力90で設定されているのに、抜群範囲の広いこの技はなぜ威力100に設定されているんでしょうか?
さらにこの技のタチの悪い所は、習得者がかなり多い所ですね。かなりのポケモンが覚えてしまうので、物理アタッカーなら「とりあえず入れておけばいい技」と言っても過言ではないかもしれません…
唯一難点を挙げるとすれば、無効にされやすいことでしょうか。まあ、地震が強すぎるせいで無効にされやすいような対戦環境になってるんですけどね。
ムーンフォース
データ | フェアリー / 特殊 / 95.100.15 |
---|---|
説明: | 3割の確率でCダウンの追加効果 |
威力 | ★★★★☆ |
効果 | ★★★★☆ |
習得者 | ★★★★☆ |
隠れブッ壊れ調整
まず威力95ってなんですか? 第六世代の特殊技威力下降調整で威力95技が軒並み威力90に下げられる最中、なぜか登場したこの技です。なぜ威力90に調整されなかったのか…
そしてこの技、威力もおかしければ追加効果もおかしく、30%の確率で特攻ダウンの追加効果が発生します。この特攻ダウンに泣かされた人も少なくないはずです。
なんですかこの技? よくよく見たらただのブッ壊れ技じゃないですか!
マジカルシャインと競合しているとはいえ、習得者がなかなか優秀なのもタチが悪いですよね。
からをやぶる
データ | ノーマル / 変化 / PP15 |
---|---|
説明: | ACS2段階上昇・BD1段階下降 |
効果 | ★★★★☆ |
習得者 | ★★☆☆☆ |
誰でも手軽に高速紙耐久アタッカーになれる技
龍舞(AS+1)や剣舞(A+2)や悪巧み(C+2)なんて比じゃないです。攻撃も特攻も素早さも2倍にしてしまえば良いというブッ飛んだ技ですね。
耐久値が下がるというデメリットがありますが、低速アタッカーの場合は相手の攻撃を受けてから放つため、そこまで大きな影響が無いのも特徴の一つです。
ほたるび
データ | むし / 変化 / PP20 |
---|---|
説明: | C3段階上昇 |
効果 | ★★★★★ |
習得者 | ★★★☆☆ |
究極的受け崩し技
有象無象が1~2段階上昇で一生懸命崩しを行う中、たった1ターンで3段階、2ターンあれば6段階積みきれてしまうというチート的積み技です。このゲームは本当にポケモンなのか?
こんなぶっ壊れ性能の技でも、覚えるポケモンのCが低ければ何ら問題は無かったのです。しかし、第七世代に入ってこの技を覚えたポケモンは何故かC173のデンジュモク…
ブッ壊れたCを持つポケモンにブッ壊れた積み技を覚えさせて良いと思っているのでしょうかね。受けポケモンたちは涙を流すしかないんですかね。
唯一難点を挙げるとすれば素早さが上昇しない点でしょうか? まあこの性能を見れば当たり前ですよね。
ちからをすいとる
データ | くさ / 変化 / PP10 |
---|---|
説明: | 相手のAを1段階下げ、 相手のA実数値分だけHPを回復 |
効果 | ★★★★★ |
習得者 | ★☆☆☆☆ |
物理アタッカーガチアンチの技
相手の攻撃ランクを1段階下げつつ、相手の攻撃実数値分自分のHPを回復する効果です。物理アタッカーともなれば攻撃実数値は160程はあるので、相手の火力を削ぎながらかなりのHPを回復できるでしょう。
またこの技の嫌な所は、相手の攻撃力が強ければ強い程回復量が増えていく所ですね…
いくつか難点を挙げるとすれば、覚えるポケモンが低性能に固まっている点と特殊アタッカーにはあまり有効でない点でしょうか? 8世代でガラルサニーゴみたいな受け性能が高いポケモンがこの技を覚えてしまうと、きっと恐ろしいことになると思うんですよね!
ちいさくなる
データ | ノーマル / 変化 / PP10 |
---|---|
説明: | 回避率を2段階上げる |
効果 | ★★★☆☆ |
習得者 | ★★★★☆ |
恐怖の運ゲを相手に押し付ける凶悪技
相手の方が運が良いと、この技を1回撃たれただけで技が当たらなくなってしまいます。ただでさえ回避率上昇技は無限の勝ち筋を生み出せる害悪技なのにも関わらず、第五世代で回避率の上昇率が1段階上昇→2段階上昇と強化されました! 何を考えているんだ…
しかしその分弱点もあり、ヘビーボンバーなどの踏み付け系の技は威力が倍かつ必中になってしまいます。ただそれでも、ラッキーやベトベトン、シャンデラなど優秀な習得者が多いので、一度積まれてしまうと安定して切り返すことは簡単ではないですね。
キノコのほうし
データ | くさ / 変化 / .100.15 |
---|---|
説明: | 相手を2~4ターン眠り状態にする くさタイプには効かない |
効果 | ★★★★★ |
習得者 | ★★★☆☆ |
おまたせしました
キノコポケモンが覚える凶悪技、キノコの胞子です。
相手を眠り状態にする他の技が、軒並み命中55~75あたりに調整される中、なぜかこの技は命中100に設定されています。おかしな調整ですよね…
しかしどれだけ技の性能が良くても、覚えるポケモンがパラセクトなら何も問題はなかったのです。 高火力中低速のキノガッサや、耐性特性の優秀なモロバレルが覚えていい技では決してないのです!
彼らがキノコの胞子を覚えてしまったせいで、ポケモントレーナーたちは日々胞子対策に明け暮れることになってしまいましたとさ…
難点としては、草タイプに効かない点や対策がしっかりされている点でしょうか。しかし、それらの原因はこの技の強さにこそあるので、当然の調整と言えるでしょう。
ブレイジングソウルビート
データ | ドラゴン / 特殊 / 185.必中 |
---|---|
説明: | スケイルノイズを元にしたZ技 ABCDSが1段階ずつアップする |
威力 | ★★★★☆ |
効果 | ★★★★★ |
習得者 | ★★☆☆☆ |
ジャラランガを救うために実装されたバグレベルのチート技
Z技で超火力を出しつつ、全能力を上げてくるブッ壊れ性能を持っています。600族にも関わらず、微妙な種族値配分と逆風環境でなかなか活躍できなかったジャラランガさんを見かねて、USUMで新しく追加されました。
最大の難点は、フェアリータイプ等にこの技を無効化されてしまうと攻撃だけでなく能力上昇も無効化されてしまう点でしょうか? 現状のフェアリー環境ではかなり痛い難点ですが、フェアリーのいない環境・パーティでは無類の強さを発揮します。
弱いわけがないのだ!
まとめ
強い技、弱い技、そんなの人の勝手。
本当に好きならば、好きな技で勝てるようにウンタラカンタラ…
ポケモンは結構好き勝手が分かれると思うのですが、技の場合はあまり好みで採用されることはありませんね。思いつく限りでは、ミラータイプを採用しないラティアスの羽休めと自己再生くらいでしょうか?(PPも効果も同じなのでどちらを採用しても変わらない)
他にもヘドロウェーブとヘドロ爆弾どちらを採用するかなんかは、性能が違えど好みの問題と言っていいのかもしれません。
ストーリー序盤用の技も必要なので、「全ての技を均等に」とは流石に言いませんが、もう少しブッ壊れ技に下降修正をかけたり、不遇技・技不遇タイプに救済があったりしても良いかもしれませんね。
とうことで、今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!