努力値調整

耐久調整のやり方について【ポケモン ランクバトル】

耐久調整のやり方 努力値調整

耐久調整のやり方

今回は耐久調整のやり方について簡単に解説します。

耐久調整以外の努力値調整については以下の記事で紹介していますので、そちらを参考にしてください。

努力値調整・耐久調整の効率的なやり方【ランクバトル】
ランクバトルで必要になる、耐久調整・努力値調整のやり方について簡単に解説します。

 

耐久調整とは?

耐久調整とは努力値調整の一種で、HP・防御・特防を調整することで何かの攻撃を耐えられるようにすることです。

多くのポケモンは、以下の手順で調整をすることができます。

耐久調整の手順B方面・D方面で耐えたい攻撃を決める
どちらが少ない努力値で達成できるのかを調べる
HPに努力値を振りながら少ない努力値で達成できる方の耐久調整を行う
B/Dに努力値を振りながら多くの努力値が必要な方の耐久調整を行う
微調整する

この手順になる詳細な理由や、この手順では最適な耐久調整にすることができない例外のパターンについては、以下の記事で紹介しています。

耐久調整の解説と例外【H=B+D・H=B・H=Dなどの話】
剣盾ランクバトルで必要になる努力値調整において、H=B+DやH=B, H=Dの式などに関係する耐久調整の手順や例外パターンについて解説します。

今回は、例を交えながらこの手順での耐久調整のやり方について丁寧に解説していこうと思います。

 

B方面・D方面で耐えたい攻撃を決める

耐久調整をするには、まず何を耐えたくて調整を施すのかを決めなくてはなりません。調整を施すポケモンの役割や種族値を考慮しながら、物理方面・特殊方面でそれぞれ耐えたい攻撃を挙げましょう。

今回は例として、バンギラスに以下の耐久調整を行います。

物理方面
A252ランドロスの地震耐え
特殊方面
C特化サンダーの命の珠ダイサンダー 砂下2耐え

耐えたい攻撃の決め方としては、主にそのポケモンに対応してほしいポケモンの攻撃や、対戦中にあったこの攻撃を耐えれば勝てるのに…という経験から考えると良いでしょう。

 

どちらが少ない努力値で達成できるのかを調べる

先ほど挙げた物理方面・特殊方面の攻撃のうち、少ない努力値で達成できる耐え調整がどちらなのかを調べます

まずB・Dに努力値4を振った後、HPに努力値を振りながらダメージ計算をして必要な努力値量を割り出し、それらを比較すると良いでしょう。

今回のバンギラスの例では、必要な努力値量は以下のようになりました。

物理方面:H204 B4(15/16耐え)
特殊方面:H252以上 D4

少ない努力値で達成できるのは、どうやら物理方面のようです。

 

HPに努力値を振りながら少ない努力値で達成できる方の耐久調整を行う

手順②で調べた少ない努力値で達成できる方について、B/Dに努力値4を振った後、HPに努力値を振りながら耐え調整を行います。基本的には、手順②で調べた通りに努力値を振れば問題ありません。

バンギラスの例では、一旦このような調整になりました。

H A B C D S
実数値 201 154 131 115 120 81
努力値 204 4

この時、HP実数値が偶数になっていたり、その他あまり良くない値になっている場合は多少のHP実数値調整を行うと良いでしょう。HPを下げることになる場合は、ダメージ計算をしながらその分の努力値をB/D(少ない努力値で達成できる方)に回してください。

HP実数値の調整については以下の記事で詳しく解説しているので、良ければ参考にしてみてください。

適切な16n-1調整【ランクバトルのHP調整解説】
努力値調整・耐久調整において関係してくるHP調整について、適切なHP調整の方法について解説します。

 

B/Dに努力値を振りながら多くの努力値が必要な方の耐久調整を行う

少ない努力値で達成できる方の努力値調整は手順③で完了しているので、手順④では多くの努力値が必要な方の耐久調整を行います

この時、HPには努力値を振らずB/Dに努力値を振りながらダメージ計算をして耐え調整を行うようにしてください。

バンギラスの例では、以下のようになりました。

H A B C D S
実数値 201 154 131 115 143 81
努力値 204 4 180

手順③からH・Bの努力値は変更せず、多くの努力値が必要な方であるDにのみ努力値を振った形になっていますね。

 

微調整する

手順④までで基本的な耐久調整は完了です。手順⑤では、作った調整を見直していきます

この時、以下のような観点から調整を見直すと良いでしょう。

・HP実数値に問題はないか
・耐久に努力値を振りすぎていないか(A/C/Sに振る努力値は足りているか)
・H>B+Dになっていないか
・H<BまたはH<Dになっていないか
・耐える確率の妥協度合いは適切か

HP実数値については定数ダメージなどの観点から見て最適になっているか、また最適にする必要があるのかを考える必要があります。

また、耐久に努力値を振りすぎてしまい他に努力値が回せず、結果としてそのポケモン本来の役割がこなせなくなってしまっては本末転倒なので、耐久調整がそのポケモンに施して適切なものであるかどうかはよく再考すると良いでしょう。

さらに、実数値についてH>B+D、H<B、H<Dのいずれかに当てはまっている場合は、例外パターンとして特殊な調整を行わなければ最適な調整になりません。これについては別の記事で紹介しているので、参考にしてみてください。

耐える確率の妥協度合いについては後述します。

 

確率(乱数)の妥協について

耐える確率の妥協についてです。

ポケモンの攻撃は「乱数」というランダム要素によって毎回ダメージが変わるため、高いダメージ以外は耐えられる高確率耐えのような調整が可能です。ランクバトルで使用される多くのポケモンの耐久調整にはこの乱数の妥協が適用されています。

現に今回例として挙げたバンギラスは、物理方面をランドロスの地震を93.75%耐え、特殊方面をサンダーの珠ダイサンダーを95.4%の2耐えと、100%耐えではなく確率を少し妥協しています。

この乱数の妥協についっては、以下の記事で詳しく解説しているので良ければ参考にしてみてください。

乱数の妥協について【最高乱数以外耐え調整とは】
ランクバトル・レーティングバトルの耐久調整・火力調整で必要になる乱数の妥協について解説します。

乱数の妥協は努力値を節約できて便利ですが、妥協し過ぎると落とされる確率が上がってしまうため、そのポケモンの役割などをしっかり見極めたうえで適切な妥協ラインを設定するようにしましょう。

 

まとめ

耐久調整の手順B方面・D方面で耐えたい攻撃を決める
どちらが少ない努力値で達成できるのかを調べる
HPに努力値を振りながら少ない努力値で達成できる方の耐久調整を行う
B/Dに努力値を振りながら多くの努力値が必要な方の耐久調整を行う
微調整する

耐久調整の簡易的な手順について解説しました。

ほとんどのポケモンは以上の手順で耐久調整を行うことができますが、一部のポケモンは例外だったり、またHP調整などを絡めるとまた少し調整方法が変わってくるので注意しましょう。

以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました